ku酷游备用网址_游戏官网下载~

图片

主要研究プロジェクト

豊田工業大学附属研究センター

本学は、機械システム、電子?情報工学、物質工学を専門とする教員を擁し、各分野で前線の開拓と学術基盤の深化を進めています。これと並行し、3分野の学際領域や融合領域において、新たな可能性の開拓を推進しています。これらの学際的な共同研究や連携研究を進展させるため、スマートビークル、スマートエネルギー技術、スマート光?物質に関する研究センターを設けています。

スマートビークル研究センター

高齢者や運転初心者に安全でしかも環境の負荷が少ない運転支援システムの研究開発を進めています。具体的には、コンピュータがテレビカメラ、レーザスキャナー、GPS(global positioning system)などのセンサーから得られる情報をもとに、歩行者や車両、道路、白線などのさまざまな対象を検出し、複雑な走行環境を認識できる技術を開発しています。この技術に基づいて、車両に、危険時には、警告発信、加減速および停止操作、回避動作および最適ルート探索などの機能を与える研究や、さらに将来の自律走行などの車の高度知能化の研究を進めています。

スマートビークル研究センターHP
スマートビークル

スマートエネルギー技術研究センター

近年の温暖化や福島での原子力発電所の事故を契機に、世界的に再生可能エネルギーへの関心が高まっています。しかし、太陽光や風力を用いた発電においては、エネルギー供給の不安定性が大きな問題です。そのため、本センターにおいては、クリーンなエネルギー社会実現のため、これまで培ってきた超高率太陽電池の研究開発や超薄型結晶シリコン太陽電池の研究開発等、太陽電池の研究開発を核に、本学の教員、研究者の知恵を結集して、エネルギー生成?貯蔵?変換?制御などに関する統合的研究を推進します。その結果として、産業界との連携、国際連携を進めて当該技術の進展に寄与するとともに、次代を担う人材の育成に努めます。

スマートエネルギー技術研究センターHP
スマートエネルギー

スマート光?物質研究センター

本研究センターでは、フォトニクス材料や電子材料などの新物質開拓とフォトニクスやナノテク技術を駆使した新規素子創生の研究を一貫して行い、次世代のセンシング技術や情報技術の開拓に寄与します。具体的には、本学が独自に開発してきた微細構造光ファイバなど先進フォトニクス技術を基に、微細構造と光非線形性を持つ光ファイバを活用し、紫外から遠赤外域までの広い波長帯域でのコヒーレント光の創生?制御技術や超短パルス光や連続光を発生できる先進光ファイバレーザ技術を実現し、またそれら先進的な光技術を本学が豊富な実績を持つナノ探針技術やMEMと組み合わせることで、新たな先端計測?センシング技術や情報科学技術の開発に寄与します。

スマート光?物質研究センターHP
スマート光

政府支援の最先端研究プロジェクト

本学は、学内共同研究、大学間共同研究、産学間共同研究などのプロジェクト形式で、エネルギー資源や環境の保全などの重要課題に関する最先端の研究を進めています。その幾つかは、文部科学省や経済産業省による大学での研究活動支援事業の対象に選定されており、これらの研究が世界の工学の発展と人の生活の向上をもたらすよう努めています。

文部科学省《科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(CREST)》

戦略的創造研究推進事業(CREST)

CREST採択研究プロジェクト

「異常電子熱電導度と異常格子熱電導度の制御」
研究代表者:
竹内 恒博 教授(エネルギー材料研究室)

CREST採択研究プロジェクト

「超短赤外パルス光源を用いた顕微イメージング装置の開発と生命科学への応用」
研究代表者:
藤 貴夫 教授(レーザ科学研究室)

経済産業省《新エネルギー?産業技術総合開発機構(NEDO)》

NEDO採択研究プロジェクト

「太陽光発電主力電源化推進技術開発/研究開発項目(I)太陽光発電の新市場創造技術開発/(ⅲ)移動体用太陽電池の研究開発」
研究代表者:
大下 祥雄 教授(半導体研究室)

文部科学省《ナノテクノロジープラットフォーム事業》

微細加工ナノプラットフォームコンソーシアム

実施責任者:
佐々木 実 教授(マイクロメカトロニクス研究室)

ナノテクノロジーに関わる最先端の研究設備とその活用のノウハウを有する機関が連携して全国的なナノテクノロジーの研究基盤(プラットフォーム)を構築しました。この組織は、微細加工装置群の共同利用を可能とし、産学官の多様な利用者に対して問題解決への最短アプローチを提供するとともに、産学官連携や異分野融合を推進するものです。本学では、企業?研究機関?他大学等に対し、クリーンルームを中心に、研究設備を活用した技術支援を行っております。また、企業研修としてフォトリソグラフィ等の実習会をご希望に応じて対応しております。

文部科学省《ナノテクノロジープラットフォーム事業HP》
豊田工業大学ナノプラットフォーム ロゴ
アンケートはこちらから